サプライズもデザインの重要な要素だ。
これまで、「奇をてらったもの」は敬遠してきたが、
今の同期の子は「ユーモア」の媒体として「デザイン」を使っている。
ちょっと前までは
「ユーザビリティ」とか「材料学」とか効率を追求したデザインがいいと思ってた。
もちろんそれは間違ってはいないと思うが、
「ユーモア」を表現する「デザイン」には
「ユーザビリティ」だけを追求したデザインは勝てないと思う。
デザインの一番の魅力は、
やっぱり「かっこいい」とか「おもしろい」とか「欲しい」とか
人の気持ちを揺さぶる価値をカタチにすることだと思うから、
嬉しい驚きがあった方がいいものになるんじゃないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿